きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

運動

腹筋を引き締めたい女子にはこれ?!縦ラインに効く40代にもおすすめはこちら!?

投稿日:

腹筋が気になる女子でもパキパキに割りたいとまではいかず、引き締めて縦ラインまで。

という方、40代でも諦めないで、腹筋を引き締めるには体幹トレーニングがおすすめです。

部屋の中でも簡単にできるおすすめメニューはこちら!?

スポンサーリンク

・お腹には脂肪が付きやすい?

お腹の部分は、もともと、内臓を守るがために脂肪が付きやすくなっています。

 

特に女性の場合、女性ホルモンの影響もあるので、男性よりは体脂肪が着きやすいというこっともあります。

 

腹筋の構造自体は男性と変わりなく、

 

・腹直筋(ふくちょくきん)

・腹横筋(ふくおうきん)

・外腹斜筋(がいふくしゃきん)

・内腹斜筋(ないふくしゃきん)

 

と4部構成にはなっています。

 

これらをバランス良く鍛えて引き締めていくと、縦ラインがくっきりと入った腹筋を手に入れることができます。

 

腹筋を鍛えると自然と姿勢も体幹が維持する意識が高まるので、良くなります。

 

姿勢の維持は体幹を意識しないと行けないので、腹筋運動をしているがごとく、体幹を使うので有効です。

 

 

・腹筋を割るのか引き締めるのか?目的をはっきりする。

先ずは身体をどうしたいか、目的をはっきりさせましょう。

 

腹筋を割るには、筋トレで筋肉をバルクアップさせて、有酸素運動も加味、食事管理もしながら、体脂肪を落としていく必要があります。

 

おそらくは腹筋をある程度割るには、体脂肪率は10%台に持って行く必要があると思います。

 

これに対し、縦ラインが入る程度なら、20〜25%台をキープする必要があると思います。

 

これには体脂肪を落とすために、筋トレと有酸素運動、食事管理で減量をしていくことが必要です。

 

ただし、バランスを間違うと逆効果になります。

 

腹筋を割るというのは体脂肪を下げていけばおそらく、腹直筋がみえるので、腹筋は割れているように見えると思います。

 

ただ、キレイに割れているように見えるには、やはりトレーニングして、バルクアップしてから、体脂肪を下げて、割れるように見せたほうが良いでしょうか。

 

 

・体脂肪の燃焼と筋トレのバランスを考える。

体脂肪燃焼には有酸素運動が効果的です。

 

ただ、減量をメインで考えると体重を落とすことばかりにフォーカスしてしまいがちです。

 

特に極端な食事制限は禁物。

 

体重は目に見えて落ちていきますが、継続が難しいです。

 

結果、リバウンドする確率が大きくなります。

 

また、筋肉量も落ちてしまい、基礎代謝が下がってしまいます。

 

基礎代謝が下がると、消費するエネルギー量が下がり、痩せにくい身体になってしまいます。

 

逆に、筋トレを行って、筋肉量を増やすと、基礎代謝も上がるので、エネルギー消費量も上がり、

 

痩せやすい身体になります。

 

なので、筋トレ、有酸素運動、食事管理をバランス良く行って、体脂肪を下げていくことが、

 

結果として時短につながって行くのです。

 

 

 

・腹筋の筋トレを始めるのに年齢は気にしない!気にするのは回復力?!

良く、年齢を気にされて、40代だから、50代だから、筋トレはハードルが高いと勘違いされている方がよく居ますが、筋トレは方法を間違わなければ、年齢は関係ありません。

逆に使わなければ、筋肉は衰退していくのです。

 

>>筋肉を使わないと衰退していく。

 

年齢を意識するのは筋トレを行ってからの回復期、超回復です。

 

筋肉は筋トレして刺激を与えると、壊れて、これを修復し、次に来る刺激に備える動きをします。

 

これが超回復と言われる時間です。

 

このときには筋トレはお休みします。

 

ここで、無理に筋トレすると、修復中の筋肉を再度、壊してしまい、結果筋肉が痩せてしまいます。

 

では、超回復期はどのくらいなのでしょうか?

 

目安としてはこちらになります。

 

>>筋トレ後の超回復期の目安はこちら

 

トレーニングして筋肉を使ったら筋肉を十分休めましょう。

 

・腹筋の縦ラインに効く、おすすめメニュー3選はこちら!

・プランクからの足の引き上げ動作

プランク自体、腹筋、背筋とお腹周りに効く種目ですので、これに足の引き上げが加味されて、

なおさら効きます。

試してみてください。

できれば、10〜15回1セット、を2,3セットやってみます。

 

・ねじりを加えた動作でお腹に効かせる

お腹をねじる動作で、腹斜筋にも効いてきます。

 

・バイシクルクランチとプランク動作に似たねじりのエクスサイズ

 

一見、バイシクルクランチとクランプ動作にている種目ですが、ネジリを入れることで、しっかりとお腹の縦線に効いてきます。

 

 

こちらも試してみてください。

 

お腹周りを引き締めて。インスタ映えする投稿を目指しましょう!!

 

 

 

 

 

・ウォーキングの姿勢も体幹維持には大切!

筋トレで筋肉を十分動かしたら、ウォーキングなどの有酸素運動で、体脂肪を落としていきましょう。

 

やみくもに歩くのではなく、せっかく時間を使って歩くので、やはりフォームが大事です。

 

ここでは体幹を意識してウォーキングすることをおおすすめします。

 

毎日の通勤、通学に取り入れることで、習慣化されて、効果も上がってゆきますね。

 

先ずは習慣化して、継続が大事です。

 

それではフォームをチエックしてみましょう。

 

 

腰を振らないで、まっすぐキープして、できればガニ股や前傾姿勢にならないで、体幹を意識して、

お尻、お腹の筋肉を意識して歩いてみましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

・まとめ

  • お腹は脂肪が付きやすい部位
  • 腹筋を割るのと引き締めるのではアプローチが違う。
  • 脂肪燃焼と筋トレのバランスを考える。
  • 年齢で意識するのは超回復。
  • 縦ラインに効くおすすめメニュー3選!
  • ウォーキングで脂肪燃焼、フォームを意識して歩いてみよう!

 

腹筋女子向けの縦ラインを意識した内容でした。

腹筋を引き締めてインスタ映えした映像をアップ。

いろいろ試して見てください。

以上、きくりんでした。

 

スポンサーリンク

-運動
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

筋トレで筋肥大の効果的な頻度は?!自重・ジムや部位別で違いはあるのか徹底調査!

筋トレで筋肥大をするのに効果的な頻度はどれくらい?! 自重トレーニングとジムで負荷をかけた場合、自重はバーベル、ダンベルなどおもりを使わないから 毎日やってもOK?これは間違いです。 トレーニングする …

筋トレの順番 部位と体幹はどれから?!女性にもおすすめの一週間自宅メニューはコレ!?

筋トレの順番には悩むところ、部位と体幹はどれから始めるのか?女性におすすめする一週間の自宅筋トレメニューはこちらです。 スポンサーリンク

筋トレで50代の女性でも効果がでるまでにやるべきことはコレ!?

40代、50代で今さら筋トレ?などと諦らめていませんか? 筋トレはメニューにもよりますが、やり方次第でそれほど、ハードルは高くないのです。 特に女性の場合、健康増進+美容効果も期待できますよ。 更に、 …

筋トレは痛風に悪影響?!対策にはメカニズムを知り予防をしっかりとすること!?

僕は高尿酸値血症の治療を受けています。いわゆる「痛風」です。 発作の経験はありませんが尿酸値は高いです。生活習慣病は肥満が大敵。なので、筋トレもします。 しかし、筋トレをすることで、尿酸も作られます。 …

加圧トレーニングと加圧シャツ、その効果とは?

こんばんは。きくりんです。 今日は、加圧トレーニングと加圧シャツについて、ちょっと調べてみました。 加圧トレーニングはなんと、日本発祥なんですね。そんなこともあり、ちょっと興味がありました。 また、加 …

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。