きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

暮らし

ネックウォーマー スキー・スノボのスポーツや自転車やバイクにも!?メンズや女性におすすめを徹底調査!

投稿日:

寒い時期は首元を温めるだけも体感温度が違います。夏場ネクタイをすると体感温度は2,3℃上がるとも言われているのでネックウォーマーで首元を温め、体温を確保しましょう。

スポーツ、通勤といろいろなシーンで活用できます。

メンズ、女性におすすめなネックウォーマーを徹底調査しました。

スポンサーリンク

・首元を温める代表格アイテムは?

・マフラー

ウール、毛糸、綿素材のものが多く、首に巻き付けるので、防寒+ファッショ性の要素が強い。

手編みのマフラーなんて、良く、プレゼントでもありましたね。

・スヌード

マフラーの両端をつないだようなアイテムで、ネックウォーマーとマフラーの中間的な存在。

やはり、防寒+ファッション性が強いアイテム。

・ネックウォーマー

防寒を主体にし、かさばらないように機動性を重視している。たたむとコートのポケットにも押し込める。

保温性は抜群で、いざというときは帽子にも早変わりできる。マフラーやスヌードにくらべ、窮屈と思える部分もありますが、その分、機能的に保温性は抜群だと感じています。

・ネックウォーマー選び方

先ず、使用するシーンですね。

・スポーツ

たとえばこの時期ならスキー、スノボ、また野球やサッカーのトレーニング、日々のジョギングなどいろいろありますね。

ここで必要なのは生地の厚さ、汗をかいたあとの速乾性とか、保温性でしょうか。

アジャスター付きで絞れるタイプなら動いているときは緩め、インターバルの休み中は緩めにして、

熱くなった体温を一旦逃がすこともできます。

・自転車、バイクなどの移動

コレであれば自転車はアジャスター付きで温まってきたら緩めても良いでしょう。

バイクは絞ったままで使うのが良いかも。逆に外気の寒い空気を取り入れないようにしたいですね。

特に自転車、バイクは長いマフラーを巻くと、余ったマフラーの先がもし車輪に絡まったら、首が絞まってしまいます。

その意味でも、コンパクトなネックウオーマーをおすすめいたします。

 

・ネックウォーマー ブランドは?

・The North Face(ザ・ノース・フェーズ)

アウトドア用品の老舗です。種類が豊富。割と選びやすいブランドです。

・ミズノ

僕ももっていますが、割とゆったり目です。丈が若干短いので、スポーツ用には良いかも。

身体から発する水分を吸収し、発熱するプレスサーモという技術が売り。

・ナイキ

フリース素材で保温するものがラインアップされている。

・アディダス

今ひとつ、ネックウォーマーに関してはバリエーショ名無し。

・アンダーアーマー

僕も複数保有している。先ずは生地のきめ細やかさ。他メーカに比べ、繊維がきめ細かい。

肌触りもザラつかず滑らか。

コールドギアと呼ばれる素材で、汗をすばやく吸収し、それを外に吸い出す技術でスポーツシーンには特におすすめの一品。

 

・おすすめはコレ

メンズ、女性、そしてスポーツ、通勤、様々なシーンでおすすめする一品はこちら、

アンダーアーマー、チャレンジャーネックウオーマーです。

色は黒、青、赤と三種類。

アジャスター付きで肌触りもきめ細かくザラちきません。

高度なマイクロファイバー糸が使用されていますので、保温性バッチリです。

僕は、ビズネスシーンにも利用しています。

カバンに放り込むか、コートのポケットに仕舞うこともできます。

プライベートでも自転車移動、バイク移動で着用してとても便利です。

これ1つ装着するだけで、体感温度がガラッと変わり、上着を大げさに着込まなくても大丈夫です。

体感温度を首元が感じるということがよくわかります。

僕は薄手のアジャスターのないもの、厚手のアジャスター付きのもの2種類を用意しています。

ランニング、スポーツ用には前者、通勤、その他プライベートように後者を利用し、使い分けています。

別に特別、使い分ける必要も無いのですが、なんとなくそうなってしまいました。笑

みなさんもお気に入りのアイテムを探してみてください。

スポンサーリンク

・まとめ

  • ネックウオーマーはスポーツシーン、その他通勤、通学シーンでもおすすめ。
  • 自転車、バイクの移動にもおすすめです。
  • メーカーはいろいろあるので、お気に入りを見つけよう。
  • その中でもおすすめはアンダーアーマー
  • きめ細かい肌触りも、保温性もおすすめです。

アイテムにはこだわりが合って然るべきです。

皆さんのこだわりアイテムを見つけてみてください。

以上、きくりんでした。

 

スポンサーリンク

-暮らし
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

空き家問題と選択肢(マンションの問題)

日本FP協会の継続教育研修に参加しました。 その内容をご紹介します。 テーマは、 「空き家問題と所有者の選択肢」と題し、最近増えつつある、空き家について問題定義がされた内容となっています。 スポンサー …

花粉症の方は必見!春だけじゃない、秋の花粉症、その予防法を教えます!!

こんばんわ、きくりんです。 今年の夏は暑かったですね。でも朝晩は大分涼しくなってきました。 さぁ、これから良い季節ですね。食欲の秋、夏バテしている人も、もりもり食べて取り返したいですね。 でも、ちょっ …

痛風改善の食べ物や飲み物その食材とは?!改善策にヨーグルトや運動!?おすすめの改善レシピはこれ!?

生活習慣病の痛風改善には食べ物と飲み物など食材選びが肝です。 改善策にはヨーグルトなど乳製品や運動も良いです。 おすすめする痛風の改善レシピはこれ!? スポンサーリンク

夏休みの防犯対策、親子で学ぼう、子供の防犯、連れ去り対策

こんにちわ、きくりんです。 日常生活の中で、子供の防犯対策は急務です。 特に幼い子供が連れ去られたり、トラブルに巻き込まれる事件が、後を絶ちませんね。 他人事では済まされません、今一度、親子、家族、で …

太りにくい食べ方教えます。ちょっとした工夫で理想の体を手に入れましょう!!

こんにちわ、きくりんです。 暑い夏も、朝、晩は大分緩みましたね。これから、食欲の秋ですね。 暑い夏、食欲もなっかたから、涼しくなって、焼肉がっつりなんで言う方もいるかも ですが、それでは、ぶくぶく太っ …

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。