この時期、お鍋も良いですが、わいわいたこ焼きパーティも良いですね。でも、たこは飽きたというあなたにおすすめのアレンジ!
いかもいいし、チーズをまぶしてピザ風も、最後にデザート風にチョコなんていかがでしょう。
いっそ中身を入れないで、好きなものをトッピングも良いですね。
目 次
・中身の定番は?
・ガッツリ系なら
・ベーコン(薄いなら何枚か、厚切りならサイコロかっとでOK)
・ウインナー これは定番ですよね。子供も喜びそう。
・鶏肉、豚肉、牛肉、チャーシュなんかも良いです。
・焼き鳥なんかも良いですね。
・ちょっと硬めですが、コンビニとかで売ってるビーフジャーキー、サラミなんてのも
良いですよ。
・チーズ、イタリアン系でコレにピーマン、玉ねぎなんか刻んで炒めていれたら美味しくなるでしょう。
・ヘルシー系なら
お野菜系になると思います、あと定番の魚介類でしょうか?
・スタンダードのたこに変わって、いかも良いですね。
・エビもおすすめです。
・ツナ、コレも簡単でおすすめ、ツナ缶もてあがるでしょう。
・明太子 おにぎり系の具で定番ですもんね。
・おかか
・高菜
・醤油昆布(細切り)
・じゃこ ちょっと火で炙ってカリカリに。
・ピーマン
・ネギ 刻みネギで生でも、ちょっと大きめに炒めても良いでしょう。
・にら 少し炒めたほうが良いかも。
・アボガド
・山芋
・こんにゃく(しらたきでも面白そう)
・エリンギ(キノコ系ですね。まいたけ、しめじも良いかもです)
・一風変わった系
・キムチ
・かまぼこ(ちょっと火を通すと香ばしい)
・ちくわ
・うずらの卵(コンビニで売っているおつまみ系でもOK)
・たくあん(触感が良い)
・納豆
・意外と行ける系(おつまみコーナー系)
・ちーかま
・かにかま
・一口サイズチーズ
・砂肝
・薄焼きせんべい(細かくする)
・ベビースターラーメン
・ご飯の残りでライスボール
→ 朝炊いたご飯の残りでチャーハンにするのは定番でも、中々これをたこ焼き風に転用は
思いつかないですね。具材を入れて楽しんでも良いし、最初から混ぜご飯ふうにして、ライスボールにしてみても良いですね。
・おやつで行ける系
・チョコレート(板チョコでも良いけど、小枝を割っても良いかも、ホワイト系も試してね)
・あんこ(こしあん、つぶあん、お好みで)
・りんご
・バナナ
・いちご
・ジャム系
・クリーム
・ちょっと足してアレンジしてもおもしろい!
例えば、魚介系具材に、ニラ、ネギ、紅生姜などをプラスしてもおもしろいですね、
また、ベーコンや、ウインナーなどの肉系具材にチーズ足したり、意外とツナを足して、マヨネーズを加えてみたりするとさらに美味しさが増すかもしれません。
具材の組み合わせもアレンジたのしめますが、ソースなども変えてみてはいかがでしょう。
・麺つゆ
・辛いのでおすすめ、豆板醤+お酢+醤油でオリジナルソース。
・柚子胡椒をプラス。
・醤油+カラシで肉まん風に楽しんで見る。
・トマトソース絡めてみる。
・ポン酢醤油
・和風にんにく醤油
・生姜+麺つゆ
・生姜+醤油
色々なオリジナルソースを試してみてください。
・中身無しでトッピングで楽しむ
今まで具材をいろいろ調査してきましたが、これを一気に全部はとても無理ですね。
だとしたら、中身無しでたこ焼き作って、あとは自由にトッピングというのはどうでしょう。
飽きも来ないし、みんなでパーティのときなんかは、持ち寄りで具材を準備するのも良いかも。
・お肉系
・魚介類系
・ヘルシー系
・デザート系
・中身なしのベース作る人
これで分担して持ち寄りパーティというもの良いかもしれませんね。
こうすれば、片付けも楽ですし、準備の時間も短縮できて気軽にパーティ開けそうです。
お子さんたちのお誕生会、女子会、忘年会、新年会、いろいろなシーンで活躍できそうです。
・まとめ
- パーティにたこ焼きはおすすめ。
- 定番具材から、アレンジしても楽しめる。
- ソースを一工夫して更にアレンジ。
- 中身なし+トッピングで楽しもう。
この時期、お鍋だけでなく、たこ焼きもおすすめです。
具材、ソースを一工夫していろいろな楽しみ方ができそうです。
ホームパーティーに是非活用してみてください。
以上、きくりんでした。