きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

暮らし

たこ焼き 中身の定番とおすすめのアレンジは?いかとチーズ中身なしからおやつ風チョコまで徹底調査!

投稿日:

この時期、お鍋も良いですが、わいわいたこ焼きパーティも良いですね。でも、たこは飽きたというあなたにおすすめのアレンジ!

いかもいいし、チーズをまぶしてピザ風も、最後にデザート風にチョコなんていかがでしょう。

いっそ中身を入れないで、好きなものをトッピングも良いですね。

スポンサーリンク

・中身の定番は?

・ガッツリ系なら

・ベーコン(薄いなら何枚か、厚切りならサイコロかっとでOK)

・ウインナー これは定番ですよね。子供も喜びそう。

・鶏肉、豚肉、牛肉、チャーシュなんかも良いです。

・焼き鳥なんかも良いですね。

・ちょっと硬めですが、コンビニとかで売ってるビーフジャーキー、サラミなんてのも

良いですよ。

・チーズ、イタリアン系でコレにピーマン、玉ねぎなんか刻んで炒めていれたら美味しくなるでしょう。

・ヘルシー系なら

お野菜系になると思います、あと定番の魚介類でしょうか?

・スタンダードのたこに変わって、いかも良いですね。

・エビもおすすめです。

・ツナ、コレも簡単でおすすめ、ツナ缶もてあがるでしょう。

・明太子 おにぎり系の具で定番ですもんね。

・おかか

・高菜

・醤油昆布(細切り)

・じゃこ ちょっと火で炙ってカリカリに。

・ピーマン

・ネギ 刻みネギで生でも、ちょっと大きめに炒めても良いでしょう。

・にら 少し炒めたほうが良いかも。

・アボガド

・山芋

・こんにゃく(しらたきでも面白そう)

・エリンギ(キノコ系ですね。まいたけ、しめじも良いかもです)

 

・一風変わった系

・キムチ

・かまぼこ(ちょっと火を通すと香ばしい)

・ちくわ

・うずらの卵(コンビニで売っているおつまみ系でもOK)

・たくあん(触感が良い)

・納豆

・意外と行ける系(おつまみコーナー系)

・ちーかま

・かにかま

・一口サイズチーズ

・砂肝

・薄焼きせんべい(細かくする)

・ベビースターラーメン

・ご飯の残りでライスボール

→ 朝炊いたご飯の残りでチャーハンにするのは定番でも、中々これをたこ焼き風に転用は

思いつかないですね。具材を入れて楽しんでも良いし、最初から混ぜご飯ふうにして、ライスボールにしてみても良いですね。

 

・おやつで行ける系

・チョコレート(板チョコでも良いけど、小枝を割っても良いかも、ホワイト系も試してね)

・あんこ(こしあん、つぶあん、お好みで)

・りんご

・バナナ

・いちご

・ジャム系

・クリーム

 

 

・ちょっと足してアレンジしてもおもしろい!

例えば、魚介系具材に、ニラ、ネギ、紅生姜などをプラスしてもおもしろいですね、

また、ベーコンや、ウインナーなどの肉系具材にチーズ足したり、意外とツナを足して、マヨネーズを加えてみたりするとさらに美味しさが増すかもしれません。

具材の組み合わせもアレンジたのしめますが、ソースなども変えてみてはいかがでしょう。

・麺つゆ

・辛いのでおすすめ、豆板醤+お酢+醤油でオリジナルソース。

・柚子胡椒をプラス。

・醤油+カラシで肉まん風に楽しんで見る。

・トマトソース絡めてみる。

・ポン酢醤油

・和風にんにく醤油

・生姜+麺つゆ

・生姜+醤油

色々なオリジナルソースを試してみてください。

 

・中身無しでトッピングで楽しむ

今まで具材をいろいろ調査してきましたが、これを一気に全部はとても無理ですね。

だとしたら、中身無しでたこ焼き作って、あとは自由にトッピングというのはどうでしょう。

飽きも来ないし、みんなでパーティのときなんかは、持ち寄りで具材を準備するのも良いかも。

・お肉系

・魚介類系

・ヘルシー系

・デザート系

・中身なしのベース作る人

これで分担して持ち寄りパーティというもの良いかもしれませんね。

こうすれば、片付けも楽ですし、準備の時間も短縮できて気軽にパーティ開けそうです。

お子さんたちのお誕生会、女子会、忘年会、新年会、いろいろなシーンで活躍できそうです。

スポンサーリンク

・まとめ

  • パーティにたこ焼きはおすすめ。
  • 定番具材から、アレンジしても楽しめる。
  • ソースを一工夫して更にアレンジ。
  • 中身なし+トッピングで楽しもう。

この時期、お鍋だけでなく、たこ焼きもおすすめです。

具材、ソースを一工夫していろいろな楽しみ方ができそうです。

ホームパーティーに是非活用してみてください。

以上、きくりんでした。

 

 

スポンサーリンク

-暮らし
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

便秘に効く食べ物で即効性のあるものは何?!子供や高齢者にもおすすめなレシピはこれ!?

便秘には種類があり、それによって対策もかわります。 便秘の原因を掴んで対策しましょう。 子供や高齢者にもおすすめなレシピ。 でもどうせなら要望して、改善したい。 そんなおすすめの方法とは?! スポンサ …

バッグ イン バッグ ビジネスシーンでも活用できる、オススメのバックと収納の仕方について

こんにちわ、きくりんです。 今日はバッグ イン バッグ 、バッグの中にもう一つのバックと言った意味になるでしょうか。 僕のオススメなバック、実際に使っている小分けするバッグ、出張が多いので、ちょっとし …

ネックウォーマー スキー・スノボのスポーツや自転車やバイクにも!?メンズや女性におすすめを徹底調査!

寒い時期は首元を温めるだけも体感温度が違います。夏場ネクタイをすると体感温度は2,3℃上がるとも言われているのでネックウォーマーで首元を温め、体温を確保しましょう。 スポーツ、通勤といろいろなシーンで …

知っておきたい上手な野菜の摂り方、体をキレイにしたい方にオススメです

こんにちは、最近、加圧トレーニングにはまっている、きくりんです。 暑い日が続きますね。野菜、ちゃんと摂れてますか? 中々、意識して食べないと、野菜の摂取は不足になりがち、量も十分取れません。 また、野 …

調べておきたい空き巣対策、狙われない、入られない、家づくり

こんにちわ、きくりんです。 2016年の警視庁の統計では、住宅への侵入、窃盗は全国で約4万件以上とされています。 自分でも工夫して、狙われない、入られない家づくりを考えてみましょう。 スポンサーリンク

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。