腹筋ローラーは手軽に自宅でも始められるトレーニング器具です。参加する筋肉が多いので、女性は気になる二の腕にも効果が期待できます。いろいろな種類のものがありますが使い方、デザインなどで決めても大差ないほど種類が豊富です。
・腹筋ローラーのトレーニング
腹筋ローラはコスパも良く、場所も取らないので簡単ですが、正しい知識で行わないとケガにもつながります。
・メリット
先ずはこのトレーニングで参加する筋肉(鍛えられる)が多いこと。
時間もかからないので効率が良く、いろいろな部位に効果があります。
・腹筋
・背中
・肩
・腕(上部、下部:二の腕)
これらが鍛えられますが、やはり、一番効くのは腹筋です。
腹筋といえばクランチですがこれはお腹を丸め、筋肉を収縮させて効かせます。
これに対し腹筋ローラーでのトレーニングは腹筋を伸ばすとき、力を入れるので、これもまた、更に効きます。
・デメリット
間違ったフォーム、悪いフォームで行うと腰を痛めるリスクがあります。
それと、筋トレは毎日行うと回復期を得られませんので、結果をもとめ、時短しようと毎日行わないこと。
休息を設け、体調が悪いときは無理なトレーニングは辞めましょう。
・最初から無理なく始めるには?
俗に言う、膝つきコロ(膝をついて腹筋ローラーを使うフォーム)で行います。
膝をつくので下が固い場合、座布団のようなもので膝をガードするか、ヨガマット(1.000位)も同時に購入しておいても良いかもしれません。
また、保護マット付きの腹筋ローラーも販売されていますので、そのへんもチェックしてみてください。
この時、最初は、
・伸ばして戻れるところまでで、無理しないこと。
僕は最初、壁を使って、戻れる距離でドンと壁に当たり、それ以上進まないようにしました。
・腰を反らさないこと。エビ反りのように腰を反らせると、腰を痛めますので、多少猫背気味に
してやってみてください。
慣れてきたら、回数も増やせますし、距離も伸びていきます。
最初は10回を2セット目安くらいで良いと思います。目標は20回×3セットでしょうか。
・正しいフォーム(女性、初心者向け)
先程も言いましたが、最初は中々きついので無理せず、壁を使った女性、初心者向けの動画が
ありましたので、こちらをご紹介しておきます。
無理は禁物です。少しずつ継続が大切なのでマイペースでいきましょう。
>>女性向け、初心者向け腹筋ローラーの使い方はこちら
・おすすめのメーカはコレ?!
さあ、では腹筋ローラーはどのメーカーがオススメなのでしょうか?
最初選ぶときは2輪タイプで安定性のあるものが良いと思います。
僕がもっているものは、こちらです。
・La-vie(ラヴィ)ストッパー付き腹筋ローラー
2輪なのですが、くっついているので安定性に少々かけます。でもストッパーがついているので、潰れそうになる前にストッパーを効かせば止まってくれますが、潰れる時にそんな余裕はないですよね笑
価格は約1,500円ほど。
・FREETOO腹筋ローラー
こちら、ピンクでおしゃれですね。(グレーもあります)保護マット付きです。2輪タイプで安定性があります。女性におすすめです。
こちらも価格は約1,500円です。
・DB Praise腹筋ローラー
こちらはマニュアルがついて約1,300円くらいです。やはり2輪タイプで安定性があります。
こちらもおすすめです。
・SnowCinda腹筋ローラー
こちらはなんと3輪タイプ。安定性でいえば最高でしょう。価格は約2,300円ほど。
・ビューティースレンダー腹筋ローラー
こちらは少し大きめですが、やはり安定度抜群で初心者向きでしょうか。
価格は約2,500円ほど。
こう見ると大体、1,000円から3,000円の範囲で購入できそうですね。あとは価格、デザイン、そう、重要なのは持ったときのグリップ感も後で気づきましたが重要です。
僕が最初に紹介した腹筋ローラーはグリップ感が滑るイメージがあったので、そのへんもできれば、実際にお店等で触れるものはチェックしたほうが良いかもしれませんね。
・まとめ
- 腹筋ローラは手軽に始められ、コスパにも優れているトレーニング器具です。
- 鍛えられる筋肉が多いので効率アップが可能。
- 腰など傷めないように正しいフォームでトレーニングしよう。
- 最初から無理はしないで継続性を重視しよう。
- 最初は安定性のあるものを選んで購入しよう。
手軽でコスパと効率の良いトレーニングができる腹筋ローラ、女性は腹筋だけでなく、気になる二の腕にも効きます。是非、試して見てください。
以上、きくりんでした。