きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

暮らし

知って得する100均グッズ、本家グッズに引けを取らないアイテムを主婦目線で教えます

投稿日:2018年6月23日 更新日:

こんにちわ、きくりんです。

今日は100円均一、「100均」のアイテムをご紹介します。

以前は100均?、悪かろう安かろうだろ??、って思いませんでしたか?

最近の100均一はなかなか、全部とは言いませんが、アイテムによっては本家主流の製品に引けを取らないものもあるのです。

これを使わない手は無いですね。

特に主婦(主夫?笑)は時間も貴重ですし、少しでもお得なアイテムで時短とお金の節約をしたいですよね。

今回は主婦目線で100均グッズを紹介します。

100均一で有名なのはD(ダ★ソー)、C(キ★★ドゥ)、S(セ★ア)が有名どころでしょうか。

あなたのお住いの地域では、どのショップでしょう??

ちなみに、ウチはDですね(*´∇`*)

スポンサーリンク

・朝食の準備をお助けするアイテム、キッチンツールは無いかな?

朝は忙しいですね、朝食の用意は元より、お弁当作りが必要なご家庭もありますね。1分、1秒も惜しい気がしますね。

・卵など調理アイテム

ゆで卵、目玉焼きなんて、朝食の定番ですが、普通にお鍋で1、2個ゆで卵を作るのは効率悪いから、どうしても3、4個まとめてなんてなっちゃいますね。

そんな時にオススメなのはDの、

「ゆで卵メーカー」

手持ちがついて左右に開くと2個がセットできて、皮むき用の穴あけ機能も付いてます。

本家の製品ですと、やはり、5個くらいセットできるものになるので収納に不便。

値段も1,000円位ですから、約900円お得です。

ゆで卵の他にもレンジでチンする、半熟卵作りグッズ、などもあります。あと、だし巻き玉子を作るグッズも用意されています。レンジを使うとタイマー機能が使えるので、火をかけて、張り付くこともないですね。

それと、以外に使えるのが、Dの

「角型 フライパン用調理シート」

これは便利ですよ。サイズも程よく、何枚か使うと同じフライパンで目玉焼、魚の切り身一切れ同時になんてできて時短できるし、焦げがつきづらく、くっ付きにくいから、後片付けも楽チンです。

・その他、便利なキッチツール

その他に以外と使えるキッチンツールは、

・フルーツナイフ

Dのフルーツナイフは切れ味も良く、本家と比べ、約700円ほどお得。パンスライサーに関しては今ひとつ宜しくない感想です。

・フルーツ絞り器

これもオススメ、まともに購入すると結構、2,000円位しますので、100均でも十分です。

約1,900円もお得。

種取り機能もついてますから使い勝手も良いですよ。

・その他

バターナイフ、ハチミツをすくいやすく、絡みが取れやすい、ハニースプーンもオススメのアイテムです。これら組合せで約1、200円もお得。

・残念なアイテム

僕も朝食後にコーヒーをドリップして毎朝、頂くのですが、このアイテムは100均グッズはオススメできないです。紙が薄くて本家より割高、しかも風味も今ひとつ。

紙質の問題かもしれないですね。今後の改善に期待しましょう。

・洗濯、お掃除の100均アイテムでオススメなものは?

朝食が済んで、ご主人は会社へ、子供は幼稚園、学校へ。さぁ、休む間も無く、洗濯と、お掃除。

大変ですね^^;

・おススメなアイテムは?

お天気が良ければ、先ずはお布団など干したいところです。

2階のベランダ、1階に物干し竿にかけて、どちらもずり落ちないように布団ばさみをつかいますよね。

そこでおススメはDの、

「ワンタッチふとんばさみ」

左右が大きさ違い、大きい方を布団にかけると、片手でもできます。本家より約400円お得。

取り込むときの布団叩きも、セットで買うとよりお得かもしれないです。

お天気の悪いときはとりあえず部屋干しですね。ここでも、良いアイテムがありますよ。Dの

「室内干し専用ハンガー」

でかもいなどにくわえて、ハンガーを8本、ぶるさげられます。

「室内ランドリーキャッチ」

は洗濯ばさみが複数ついた、選択ハンガー向けです。

合わせて約600円お得です

お掃除のアイテムはCの

「フローリング用シート立体厚手ドライ」

が一番優れもの。凹凸があり、細かいゴミをとってくれます。Dのシートは薄手で凹凸も少なく、細かいゴミが苦手です。

これは本家と比べ約200円お得。

その他、ハンディモップ、雑巾(万能ぞうきん)など、中々充実したアイテムが揃っています。

・残念なアイテム

お掃除関係の残念な、100均アイテムは、フロアワイパーでしょうか。

D,C,Sどれも同じような感じで、長さが不十分、強度が不足して、ぐらつくものもある感じです。

それと、ゴム手袋などもゴムの素材が今一つなのか、粉っぽかったり匂いがきになるものもあるので、個人差はあるとは思いますが、おススメしません。

・昼食は簡単に済ませたい、そんなあなたへのおススメアイテムは

午後は干した布団の取り込みや、夕飯の買い物、支度が待っています。

なので、昼食簡単に済ませたいと思いませんか。

そのおススメアイテムは、

・パスタを作るなら

お鍋に火をかけて、なんてしてると時間がもったいないし、1人だと水もそんなに使わない方が。。。

とお思いなら、時短アイテム電子レンジの使用がおススメ。

そこで、Dの、

「電子レンジでお手軽!パスタ」

また、Sの

「電子レンジ調理器パスタ」

必要な量のパスタ、お水を入れて、電子レンジでチン。

これで、結構、モチモチ感あふれる、パスタに仕上がるんです。

本家のものと比べ、約500円お得です。

・その他は

その他、電子レンジを利用してできる、100均グッズは、

・温野菜

・ラーメン

などがおススメ。特にラーメンはわざわざ、丼に移さず、電子レンジでチンして、そのまま食べられるので、後片付けも楽ですね。

・残念なアイテムは

このジャンルでは特に残念なアイテムは見つからず、ハズレが少ないように感じます。

・夕飯を準備する、これがあると便利なおススメのアイテムは?

これもおススメがけっこうあります。

・おススメアイテムは?

まず、ピーラー(皮むき器)ですね。手軽にニンジン、ジャガイモ、野菜の皮を向けます。包丁だとどうしても均一に向くのが難しく、身が細くなちゃいますからね。

それとキッチンバサミ、これも100均グッズで本家並みの切れ味がありますよ。鶏のもも肉などスパスパです。

おろし器もおススメ、意外としっかりして、大根もざくざく下ろせます。

これら合わせると本家より約3,000円(はさみが大きい)お得。

・残念なアイテムは

夕飯準備グッズでは

・お玉

・トング

これがおススメできない感じ。どうしても造りが雑な感じで、安かろう、悪かろう感があります。

スポンサーリンク


 

・まとめ

◆:昔よりも品質が向上し、アイテム数も豊富になってきた。

◆:上手に組み合わせるとかなりなお得感を得られる。

◆:さすがに価格から長年使えるかどうかは疑問

◆:長く、大事に使うなら、本家製を選ぶべし。

◆:動くもの、長いもの(特に金属製)は100均グッズの苦手な傾向にあると思われる。

僕も、自分で言うのもなんですが、家事はたまにやります。

でも毎日は大変ですね。

そこで、そんな主婦の方に少しでもお役に立てる情報であれば嬉しいですね。

以上、きくりんでした。

 

 

 

 

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

花粉症の方は必見!春だけじゃない、秋の花粉症、その予防法を教えます!!

こんばんわ、きくりんです。 今年の夏は暑かったですね。でも朝晩は大分涼しくなってきました。 さぁ、これから良い季節ですね。食欲の秋、夏バテしている人も、もりもり食べて取り返したいですね。 でも、ちょっ …

空き家問題と選択肢(マンションの問題)

日本FP協会の継続教育研修に参加しました。 その内容をご紹介します。 テーマは、 「空き家問題と所有者の選択肢」と題し、最近増えつつある、空き家について問題定義がされた内容となっています。 スポンサー …

もやしっ子とはもう言わせない!栄養があるもやし!!オススメの食べ方は?

こんにちわ、きくりんです。 毎日暑い日が続きますね。バテてないですか?ちゃんと食べれていますか? 今回は暑い夏でもシャキシャキっと食べれる「もやし」のオススメの食べ方をご紹介。 もやしのイメージはひ弱 …

これは知っておきたい、ハイターのこんな使い方、頑固な汚れを落とします。

こんにちは、加圧トレーニングから帰りました。 体動かすのは気持ち良いし、身体が変わってくるのは楽しいです。 さて、ハイター、知ってますよね。そう、漂白剤ですね。普通は洗濯物用、キッチン用がありますね。 …

たこ焼き 中身の定番とおすすめのアレンジは?いかとチーズ中身なしからおやつ風チョコまで徹底調査!

この時期、お鍋も良いですが、わいわいたこ焼きパーティも良いですね。でも、たこは飽きたというあなたにおすすめのアレンジ! いかもいいし、チーズをまぶしてピザ風も、最後にデザート風にチョコなんていかがでし …

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。