きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

サッカー

J1リーグ、FC東京、アウェイ等々力競技場、第13節、川崎戦

投稿日:2018年5月6日 更新日:

こんにちは、きくりんです。

さて、J1リーグ、半分近くまできましたね。5日こどもの日の開催。

今回は、アウェイの川崎戦、GW,お天気も良く、チケット完売と聞きました。

なので、まさかTV放映されているとは知らず、前半終了間際からTV観戦しました💦

東京の試合はほとんど、TokyoMX以外、取り上げられていなかったので(笑)

でも、今年はこの試合の段階で、東京2位、川崎3位、しかも多摩川クラシコということで、注目度もあがったのかな?

スポンサーリンク

・先発メンバは?

東京は4-4-2のお馴染みのシステム。今日の左サイドはNo.6太田宏介選手、やはり、相手の川崎はデータでみると、6割以上がセットプレイのFK(フリーキック、相手のファウルでフリーでボールをキックすること)から失点しているということで、太田のFKに期待していると思われます。

CB(サイドバック)No.3森重選手、No.5丸山選手が務め、右サイドにはNo.2の室谷選手が入りました。

中盤はお馴染み、ダブルボランチでNo.8高萩選手,No.18橋本選手(キャプテンマーク)、左はNo.38東選手、今日の右サイドはNo.39大森選手に変え、No.27田辺選手が起用されました。大森選手、お疲れでしょうか?(笑)

さて、これもお馴染みツートップはNo.11永井選手、No.9ディエゴ・オリベイラ選手です。このお二人もお疲れのはずですが、ここはやはり、多摩川クラシコ、しかも負ければ順位も入れ替わってしまうから、頑張ってもらわないとね。

相手の川崎はホームです。4-2-3-1のシステムです。

しかし、なんと、川崎は昨年、得点王の点取り屋、No.11小林選手と、川崎を支えるパスサッカーの代名詞といっても過言ではない、No.14中村憲剛選手をスタメンに起用しませんでした。

凌いで、途中から投入し、疲れた東京の足の止まったところをしとめるつもりみたいです。川崎はアディショナルタイムでも時間をかけず得点できる威力がありますので、ちょっと不気味な感じがしました。

・試合展開は?

やはり、お互い我慢の試合展開です。川崎は永井、ディエゴ選手を抑え、得点機会を作らせません。東京もトップ下に入った大久保、ワントップの知念選手に仕事をさせない展開が続きます。

これは、やはりセットプレイ、クロスボールの処理がカギになりそうです。

東京は太田のクロスボールの精度に期待です。

川崎は前節、浦和に負けていることもあり、かなり前のめりで攻め込んできてます。東京は、永井の裏を突くスピードを生かし、カウンターを狙いたいところです。

・得点シーンは

前半14分に早くも動きがあります。やはりセットプレイからの展開でした。

太田選手のFKに橋本選手が合わせ、ゴーーール!!

東京が先制します。

前半はやはりセットプレイからの得点、これはある意味、思い通りだったのではないかと思います。

前半は1-0で終了、後半川崎はギアを上げてく来るでしょう。

やはり、後半、川崎は中村憲剛を投入、大久保の代わりにトップ下に位置して、攪乱してくる作戦ですね。

やはり動きが違うし、ボール持てる、ドリブルもできて、パスもOK、厄介です。何とかこじ開けられないように、必死に守備します。

前線の永井、ディエゴも守備に参加し、全員で守備し、ボールを奪い、攻撃する、結構難しい時間が続きました。

後半、14分ここで決定機です。太田のCKがファーエリア(ニア:近く、ファー:遠く)に入ったところ、後ろからするするっとNO.3森重選手が右足を合わせて蹴りこみ、ごおぉぉぉぉる!!

2点目をもぎ取ります。

いい展開ですが、残りは30分近くありますので、油断は禁物。

川崎は、ポイントゲッターの小林悠を投入です。ついに来た、もう、川崎もベストメンバーでしょう。唯一はGKが前節、退場になっているので、そこらへんがちがうところ。

東京はお疲れのツートップを後退させて守備を固めます。永井、ディエゴ選手に変え、富樫、前田を投入、さらに、東に変え、大森選手投入で総力戦です。

結果、何とか守り抜き、試合終了です。

多摩川クラシコアウェイで制しました。これはデカい勝点3です。

スポンサーリンク


 

・今後の展開

次節はYBCカップ戦がアウェイで9日水曜日ありますし、13日の日曜日はJ1リーグ戦第14節、札幌戦です。ここは前節、勝ててないのです。

しかも相手の監督はペトロビッチ、元浦和の監督。3バックを敷いてくるチームでちょっと苦手意識のある感じ。

現在、3位で負ければ順位が入れ替わります。

でも、川崎を倒したんだから、ここは勝たなきゃ、広島倒してきた意味がないでしょう。

東京が優勝戦線に残れるか大切な一番になりそうな試合です。

皆さん、是非、5月13日 16:00キックオフ、味の素スタジアムで熱い応援をよろしくお願いいたします。

以上、きくりんでした。

 

スポンサーリンク

-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Jリーグ代10節FC東京対ガンバ大阪戦東京鬼門の大阪の地で久保建英の活躍は?!A代表招集も見えてきた!?

Jリーグ第10節のFC東京VSガンバ大阪戦がガンバ大阪のホーム吹田スタジアムで開催されました。 FC東京は目下、負け無しで6勝3分けですが、ここ大阪の地でガンバ相手に2010年以降勝ち星がありません。 …

Jリーグの外国人枠2019増えたことで神戸が有利⁉アジア枠はどうなる?!

Jリーグの外国人枠が2019年から拡大されることが決まった。 2018年J1神戸はすでに加入している元ドイツ代表のルーカス・ポドルスキーが在籍。 コレに加えなんと、元スペイン代表アンドレス・イニエスタ …

スペインのサッカー観戦付きツアー チケットの入手と注意点は?!日程を確認して日本人選手を応援!

スペインのサッカー観戦付きツアーのチケットは入手できるのか? 宿の手配から観戦チケットも別に手配して、なんて面倒だな、もっと簡単に見に行ける方法。 セットになっているツアーのチケット入手とその他、注意 …

2018明治安田生命JリーグFC東京ホームゲーム!!横浜F・マリノス戦のスタッツから観た試合展開とオススメのスタジアムグルメ情報

こんばんわ。きくりんです。 W杯も終了し、2018明治安田生命、待ちに待った、Jリーグが再開されました、前節、 第16節でアウェイ柏レイソル戦を辛くも、相手オウンゴールの1点を守りきり、勝ちきりました …

Jリーグの第5節速報は?!順位の変動はこうなった!?FC東京VS浦和は注目の一戦

Jリーグ第5節、注目は単独首位のFC東京VS浦和レッズが埼スタで行われました。 FC東京は3勝1分け、一方の浦和は2勝1敗1分けですが浦和が勝利すれば勝ち点で東京に並びます。 しかも埼スタでの対戦は2 …

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。