きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

サッカー

J1リーグ、第12節まで終了、FC東京、今期好調の要因、さて、今後の展開は?

投稿日:2018年5月4日 更新日:

こんにちわ、きくりんです。

J1リーグ、今期、第12節まで終了しましたね。

FC東京は、現時点の成績は

・勝点 23

・7勝3負2分

・得失点差 6

順位 2位

しかし、3位札幌、勝点22、4位川崎、勝点21で団子状態です。

明日は、アウェイで川崎戦です。

多摩川クラシコ(クラシコ:伝統の一戦のような意味で使われます)

です。川崎本拠地の等々力競技場なので、参戦可能な方は是非、応援してください。

スポンサーリンク

・昨シーズンの東京は?

今シーズン、元G大阪監督の長谷川健太監督が東京を率い、序盤こそ、立ち上がりは中々勝が取れませんでした。

開幕、難敵浦和に引き分け、その後、連敗を喫し、またかぁ、このまたかぁ、ファン、サポーターの気持ちを象徴しています。

ここ数年、スタートからずるずる、10位付近を前後しながら、最後、ずるずる、落ちていくパターンで、ホントうんざり。

しかも、昨シーズンもそうでしたけど、複数点(2点以上)が取れない、相手に2点取られた時点で終了。みたいなゲームばかり観てきました。

実際、昨シーズンでも観客動員はJ1リーグでも上位なのですが、ここ数年みると、減ってきているみたいです。

2015年武藤選手がドイツに移籍後、徐々に観客動員数も減ってきたと聞きます。

そうなんです、観てても、ワクワク感がないんです。DFラインでちょろ、ちょろボール回し、攻め込むのはサイドから押し上げて、クロスを放り込んで、でも、攻め上がりが遅いもんだから、相手も十分守備する時間をかけられる。

相手が戻り切った後にクロス、放り込んでも、人数足りているからスペースに余裕が生まれないです。結果、弾かれて戻される。こんなパターンばかり、中盤には、高萩選手、東選手、など、能力高いMF(ミッドフィルダー。中盤の選手)を置いても中々、スペースが生まれず、前線の大久保嘉人選手、ピータウタカ選手にパスが通りませんでした。

多分、対戦相手は恐らく、東京に対戦するとき、怖さはなかったと思います。

それだけ、アグレッシブではなかった。

試合が終わった後、疲れ切って座り込む選手を良く観ますが、そんなシーンは見覚えがなっかと記憶してます。

・今シーズンの東京

シーズンイン直後こそ、負けが続き、不安がありましたが、その後、4連勝。

しかも、4試合で11点を挙げている。今シーズンは点が取れるんですね。

ここ直近の4試合観ても、前節の神戸戦こそ、0点に抑えられましたが7点を挙げています。

最近、固まってきたツートップを張る、No.15永井選手、No.9ディエゴ・オリベイラ選手が得点を挙げています。

永井選手は3試合連続ゴール、ディエゴ選手は2試合連続の複数得点です。ディエゴ選手、目下リーグ得点ランク1位です。(永井選手は8位

スプリント回数(時速24kmを超えた回数)1G 42回で1位です。

ともかく、今シーズの東京は

・選手全体が良く動き、相手にハイプレスをかけ、全員で良く守備する。

・高い位置でボールを奪えて、カウンターで仕掛けられる場面が増えた。

(武藤がいた時と同じシーンがみられてワクワクする)

・ディエゴ選手が身体の強さを生かして、ボールが持てるので、タメができて、攻撃に人数を掛けられる

・永井選手が快速を活かして、相手の裏への動き、ドリブル突破が可能になり、中盤の高萩、大森、橋本、東選手が前線にパスを送りやすくなった。

ツートップでフィニッシュ(ゴール)に持っていける。

これが勝因だと思います。

・今後の展開(期待)

このまま。シーズン乗り切れるとは思いません。未だ2/3近くゲームを残しています。

長谷川監督の手腕にかかってます。先日のYBC(ルバンカップ)予選観ましたが、J3で活躍する選手を何人かベンチ入りさせて、実際、試合に出場させました。相手は横浜で2-2で引き分けに終わりましたが、若手登用は非常に良いと思います。

長谷川監督の思いはわかりませんが、割り切って考えるなら、カップ戦を若手登用の経験の場とさせて、リーグ戦中盤、後半の前半に、今のレギュラー選手を少しでも休ませる期間を作るという思いなのでしょうか。

そうであれば、大賛成でです。若手のモチベーションアップ+レギュラー陣の休息、メンテナンスになればと思います。

それと、個人的には横浜から移籍したNo.17、富樫選手に点を取らせてあげたい、ちょっと、永井、ディエゴの控えに回ってますが能力はあるし、チャンスメークもできて、守備はぴか一ですから。

後は、取りこぼしのない様な展開が欲しいです、毎シーズン、ここには勝っと科にゃいかんだろうというゲームを引き分け、敗戦してしまうケースが多いんです。やはり、伝統の赤いところ(浦和)、ジーコイズムが刷り込まれた鹿島はこの辺、しっかりしてます。今年は広島がその様子を見せ始めています。

スポンサーリンク


 

・まとめ

・昨シーズンはホント、ワクワク感がなく、がっかりする試合が多かった。

・だって、選手、ハードワーク足りないんだもん。

・今年はちょっと違う。ワクワクする。

・だって、点が取れるもん。点とった後のチャント、楽しい。

ケイマン(富樫の名前。敬真と書いてケイマン)点とって!!

期限付き移籍選手完全移籍獲得せよ。

ディエゴ・オリベイラ(柏)

富樫 敬真(横浜)

 

以上、きくりんでした。

よいGW後半をお過ごしください。

 

スポンサーリンク

-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018明治安田生命JリーグFC東京ホームゲーム!!横浜F・マリノス戦のスタッツから観た試合展開とオススメのスタジアムグルメ情報

こんばんわ。きくりんです。 W杯も終了し、2018明治安田生命、待ちに待った、Jリーグが再開されました、前節、 第16節でアウェイ柏レイソル戦を辛くも、相手オウンゴールの1点を守りきり、勝ちきりました …

FC東京、J1、調布味の素スタジアム開催、第11節 名古屋戦

おはようございます。きくりんです。 GW初日、4月28日(土曜)、調布、味の素スタジアムでJ1リーグ、第11節、FC東京対名古屋グランパスエイトの試合がありましたので観戦しました。   前節 …

FC東京のJリーグ開幕戦で魅せた17歳久保建英の魅力とは?!今後の活躍にも注目!!

待ちわびたJリーグが開幕しました。 FC東京の開幕の相手は昨シーズン2連覇を果たし、今季3連覇を狙う川崎フロンターレです。 しかも、いきなりのアウェイゲームです。 開幕戦が多摩川クラシコというのも中々 …

J1リーグ、第14節、調布、味の素スタジアム、FC東京VS札幌戦とスタジアムグルメ情報

こんばんわ。きくりんです。 今日は、注目のカード、5月13日(日)、J1リーグ、現在暫定2位のFC東京、暫定3位のコンサドーレ札幌の上位対決が、FC東京、ホーム、調布、味の素スタジアムで開催されました …

これらの日本代表のサッカー、未来、どうする?、戦術の多様化、ビッグデータの解析

こんにちわ、きくりんです。 先日、元サッカー日本代表監督のハリルホジッチ氏が、解任を受け、来日し、記者会見を開きました。正直、今更なぁという感じで、会見は見ませんでした。 でも、6月に本番があるのにこ …

カテゴリー

当サイトへようこそ。

ハンドルネーム:きくりん です。サッカー観戦、お酒、バイク好きです。地元FC東京のホームゲームはほぼ、観に行きます。2017.7月にFP2級を取得して、AFP登録し、継続勉強中です。よろしくお願いします。