きくりんのお役立ち掲示板

ちょっと耳寄りなお役たち情報を発信する掲示板。運動(筋トレ、サプリなど)、サッカー(FC東京)暮らし、イベント、地元観光スポットの話題など。

サッカー

Jリーグ観戦ガイド、味の素スタジアムへのアクセスとおすすめの席

投稿日:2018年3月4日 更新日:

こんばんわ、FC東京ファン、サポータのキクリンです。

Jリーグ開幕しましたね。FC東京、初戦浦和に引き分け、第2節は仙台に0-1で敗戦、未だ勝ち星なしです。トホホです、でも切り替えて応戦しましょう。

さて、サッカー好きだけど、FC東京の試合を観てみたい、ファンじゃないけど、味の素スタジアム(通称:味スタ)が近いから、ちょっと覗いてみたい、そんなあなたに、年間チケット購入して、ホームゲームはよほどの事がない限り、毎試合観戦に行く、僕が、耳寄りな情報をお教えします。

スポンサーリンク

1.味の素スタジアムへのアクセス

京王線の飛田給駅が最寄です。京王線、新宿駅から特急で調布乗り換え、で約5分(調布から、西調布、次が飛田給駅)

時間帯によって、準特急が飛田給駅に臨時停車します。直通で約19分です。

飛田給駅からは徒歩約5分、周辺にお店(マック、コンビニ、ファミレス等)お店もあります。

>>その他のアクセス、周辺のお店など

2.開場時間はどれくらい前から?

一般の開場時刻はキックオフ2時間前からです。また、選手のウォーミングアップ開始は45分前からとなっています。時間帯によってはスタジアム入りして、お昼を食べたり、ちょっと、ビール🍻を飲んだりして試合の見所など、をスマホでチェックしたりして過ごすのも良いです。

そう、僕はどうしているかというと、

  • お昼の時間帯の時は手作り弁当を食べる
  • 🍻ビール、かハイボールを飲む

調布FM「Tokyo12radio」試合開始、2時間前から1時間前まで放送。選手の前日練習の様子、選手インタビューなど、結構生でレアな情報がある。ただし、通常の放送はなく、あくまでホームゲーム開催日だけの番組です。東京ファン、サポータならおススメ番組。調布FM83.8MHz,スマホアプリはこちらから、

>>ListenRadio

3.おススメの席はどこかな?

席種がいろいろあります。

>>チケット購入ガイド

一般的な席種でゴール裏、1F横手方向から観る席など、多彩です。ちなみにサポータは観戦、応援が主なのでゴール裏に陣取ります。熱く応戦したい方はゴール裏をおススメ。別名「爆心地」ただ、一言いいますと、ゴール裏はほぼ、立ち見です。試合中、ずーっとチャント(応援歌)歌いながら、ぴょんぴよん飛び跳ねてる感じです。

  • バック上層自由席

>>チケット購入ガイド

横手方向2階席です。こんな感じで見えます。

ゲームをじっくり楽しむにはおススメ。両チームの選手の動きが一目両全、オフサイドとかのゴール直前の選手の飛び出しとかが分かりやすいので、観ていてたのしいですよ。サッカーを観たい方、初めての方は最初はここがおススメです。

その他の席種はこちらへ

>>チケット席種ガイド

>>チケット購入ガイド

4.トイレ

トイレは各、入り口に階下に設置されています。

トイレ個所はこちら、

>>味スタトイレ個所

ただし、ゲーム開始前、ぎりぎり、ハーフタイムは込み合います。女性、男性もかなり並びますので混む時間帯は避けた方が良いですね。

  • ゲーム開始前

10~20分前には済ませておきたいです。特に小さなお子さんが入るならこれ以上余裕持って済ませてください。

  • ハーフタイム

ハーフタイムは15分、でも、ハーフタイム中にトイレいくと、ほぼ後半ゲーム開始に間に合いません。それくらい並びます。何かを犠牲にしないとならないので僕の場合、前半終了の5分前10分前、に済ませます。これくらいならならなばなくても行けますよ。

5.帰りの混み方はどんな感じ

対戦相手によってもお客さんの入り方が違います。開幕2試合観てみると、

  • 浦和戦 35,000超え
  • 仙台線 16,000位

かなり差があります。でも30,000人くらいの入り方ではほぼ、帰りの電車も、座れませんけど、ぎゅうぎゅうということはないでしょう。

40,000超えは要注意、飛田給駅はそれほど大きな駅ではないです。なので入場制限がかかる恐れがあります。帰りのトイレも駅に行くまでに済ませてしまいましょう。駅のトイレは長蛇の列になりますよ。

ゆっくりで良ければ、時間をずらしましょう。例えば、試合終了後、選手が場内回るので、それ観て暇を潰しても良いかもですね。

如何でしょう。参考になりましたか?

次回はスタジアムのグルメ情報など、ご紹介できればと思います。

スポンサーリンク


 

・まとめ

  • 味の素スタジアムは京王線が便利。ゲーム開催日は時間帯によって準特急が臨時停車。
  • 開場は約2時間前から。
  • おすすめの席はがっつり応援はホーム自由席、じっくり観戦ならバック上層自由席がおすすめ。
  • トイレは試合開始直前、ハーフタイムは避けて、早めに済ませよう。
  • 帰りは時間をずらして混雑を避けたい。

 

スポンサーリンク

-サッカー

執筆者:


  1. 2018明治安田生命JリーグFC東京ホームゲーム!!横浜F・マリノス戦のスタッツから観た試合展開とオススメのスタジアムグルメ情報 | より:

    […] >>関連情報:こちら […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

これらの日本代表のサッカー、未来、どうする?、戦術の多様化、ビッグデータの解析

こんにちわ、きくりんです。 先日、元サッカー日本代表監督のハリルホジッチ氏が、解任を受け、来日し、記者会見を開きました。正直、今更なぁという感じで、会見は見ませんでした。 でも、6月に本番があるのにこ …

日本代表、FC東京、DF森重真人選手、元FC東京、中島翔哉選手が選出

こんにちわ、きくりんです。 15日、今月の欧州遠征、日本代表メンバーが発表されましたね。 ベルギーでマリ(FIFAランク69位)、ウクライナ(FIFAランク35位)、と国際親善試合を行います。(日本の …

サッカー日本代表の最新メンバーの背番号と所属チームは?キャプテンの予想は年齢と経験でこの選手⁈

2019になりました。 今年は早々にアジアカップが開催されます。森保ジャパン、日本代表の最新メンバーの背番号、所属チームをチェックしておこう! 日本代表の精神的支えであった長谷部が代表引退後、キャプテ …

サッカーの日本代表が次に行う大きな試合の予定は6月?!

サッカー日本代表はアジアカップが終了し、ワールドカップ予選前に南米選手権であるコパアメリカが6月に開催予定でその試合に招待されています。 目標はカタール開催でのワールドカップの連続出場なので、その前に …

Jリーグ第9節FC東京対松本山雅戦ここでも久保建英のドリブルが光る?!

Jリーグ第9節FC東京対松本山雅の試合が東京味の素スタジアムで開催されました。 ここまで、リーグ戦5連勝で首位をキープする東京は松本相手にどのような試合展開をおこなったか? 開幕戦からサイドハーフで起 …